最初に買うならアンティークチェアがおすすめ

アンティーク家具に興味があるものの、どうやって選べばよいかわからないと悩んでいませんか。アンティーク家具と言っても、年代や国によって様式はさまざまです。あまり深く考えずにあれこれ選んでしまうと、インテリアに統一感がなくなってしまう恐れがあります。とはいえ、まだ自分が好きな様式が絞れていない場合にはどうしたら良いのでしょうか。そんな人におすすめなのが、アンティークチェア(椅子)です。椅子なら場所を取らないので狭い部屋でも取り入れやすいですし、アンティーク家具の中では比較的手に入れやすい価格なのも魅力です。まずは椅子を一脚買うことか始めてみませんか。

アンティークチェアで部屋がグッと印象的になる

椅子が1脚あるだけで、部屋の印象は大きく変わります。アンティークチェアはシルエットが美しいので、座らず部屋に置いておくだけで絵になるのです。椅子の座面に本を積み上げたり、花瓶や照明を置いたりして、ディスプレイ台のように使うこともできます。あるいは、様式の異なる椅子を何脚か買い、ダイニングチェアにするのもおすすめです。あえてバラバラにすることで、こなれた印象になりますし、好みの様式を見つける手助けになるかもしれません。

アンティーク家具は経年変化を楽しもう

アンティーク家具は、美しい木目や職人技が施された装飾、歴史を感じさせるデザインが魅力です。100年近い年月を重ねて使い続けられてきた本物の家具と言えるでしょう。新品ではないのでシミや傷はありますが、それらを経年変化として楽しみましょう。また、アンティーク家具の手入れの基本は乾拭きです。専用ワックスを使った手入れ方法は、購入時にショップで教えてもらいましょう。

アンティーク家具を初めて取り入れる場合には、プレスドグラスや椅子、キャビネットなどを選ぶとデザイン豊富で、インテリアに合うものを取り入れやすいです。